撮影会 in 滋賀県・大津市 (Part2:大観覧車&琵琶湖大橋)

 
さて、皆さん。
いよいよ Part2 の始まりですよ!!
 
まだ Part1 を読んでいない方は、先にそちらを読んでくださいね♪
 
では、早速まいりましょう…!!
 
 
 ↓ ↓ ↓
 
 
 
再びI地さんの愛車アテンザに乗り込み、居初氏庭園からぐるりと回って来て約10分……
 

 
琵琶湖大橋の手前にある、ヤマダ電機テックランド大津堅田店に到着です。
本来ならば琵琶湖大橋のたもとにある『道の駅』まで行って駐車するべきだったのかもしれませんが、Part1の最後に言っていた例のアレを発見してしまったため、こちらに暫くとめさせていただくことにしました。
 
あ、一応断っておきますが、ちゃんとお客さんとして買い物もしましたからね……そこは良識ある大人として良心的に。。。
 
 
…で、例のアレってのがコレです。
 
 ↓ ↓ ↓
 

 
えもいわれぬ異様な存在感を放つ、この大建造物……
その名は『びわ湖タワー大観覧車:イーゴス108』です!!
 
ワタシもここに来てこの姿を目にするまで、その存在を完全に忘れてしまっていました。
 
これをバブルの遺産と言わずして一体何と言うべきか!
…ってな感じの見事な錆び具合ですね。。。
 
 

 
因みにこの観覧車は、その名の通り108mの高さがあり、1992年にこれが完成した当時は世界一を誇っていたそうです。
しかし、1992年といえばバブルがはじけた翌年ですから、まさに完成したタイミングが悪いとしか言いようがないですね…
 
この『イーゴス』という名称は一般公募から採用されたもので、『スゴーイ』を逆読みした言葉なんですって。
でも悲しいかな、2001年の閉園以来、解体費用が捻出できないままずっとこんな感じで放置されてしまっているそうです。
 
 

 
いやぁ……見れば見るほど見事な錆びっぷりですね。。。
 
でも、とあるTV局の取材によると、ここを管理する会社はいつかの運行再開に向けていまだに毎月一度の点検運転は実施しているんだとか…
もしそれが本当だとしたら、ある意味スゴ-イ粘りですね。
それにしても、こんなにも錆びまくった巨大な観覧車がすぐ隣にあるのに、ヤマダ電機やらイズミヤやらをポンポンと建ててしまう方たちの怖いもの無しの商売根性も、正直スゴーイと思いました。
 
 
そして、観覧車の真下の立入禁止区域には、こんな感じの仮説トイレも放置されていました。
 
 ↓ ↓ ↓
 

 
これまたスゴーイ荒れ具合。
ヒビ割れたアスファルト、錆びた鋼材、苔生したトイレ、風にたなびくススキの穂……
ちょっぴりシュールな感じが漂っていますね。
 
…で、トイレの向こうにある『かに料理』の看板が目にとまり、表に回ってみると……
 
 
 ↓ ↓ ↓
 
 
 ↓ ↓ ↓
 
 

 
ドーーン!!!!
 
大阪・道頓堀 “かに道楽” のカニも真っ青になること請け合いの、超BIGなカニのオブジェがお出迎え。
脚を広げると間違いなくお店の建物よりも大きいでしょう。 スゴーイ!!
 
いやはや…
我ながら、さっきから 『スゴーイ』 を連発しまくりですね……
もうそろそろ飽きてきたのでやめます。。。
 


 
で、こちらがお店の真正面。
 
むむむ……
さっきの仮設トイレの光景を目にして安易にシュールとか口にしていた自分が恥ずかしくなるくらいの圧倒的な世界観です。
もしダリミロがここに来れば大喜びしそうですね……ただただ素晴らしいの一言です。
 
因みに、このカニと同サイズのカニが後ろの畑に落っこちたまま放置されていました。
きっと脱皮したんですね(笑)
 
 
……で、 
この『山よし』というお店のことが非常に気になり、家に帰ってきてから調べてみたところ、京都と滋賀に3店舗を構える結構名の知れたお店であることが判明。
 
そして、堅田店の案内ページを開いてみたところ…
 
  『琵琶湖の静かな湖畔にて、「わび」「さび」を感じさせる京風のたたずまいのお店』
 
…という魅惑的なコピーを発見。
 
こ、これはもしや…!
まさか、後ろに見える観覧車の 「錆び」「錆び」を感じさせるたたずまい と掛けているのでは……!?
 
 
……もはやワタシのハートはこの素晴らしいセンスに打ち抜かれてしまいました(*o*)
 
 
 
 
*****************
 
 
 
そんなこんなで、本来の目的である琵琶湖大橋に向けてみんなで歩いていきます。
またちょっと雨がパラついてきました。

 
 

 
脱皮したカニの件を話し合いながら、歩道をてくてくと歩きます(笑)
 
 

 
ものの5分ほどで琵琶湖大橋へ到着です。
 
因みに今回は橋を渡らなかったので体験できませんでしたが、実はこの琵琶湖大橋には『メロディーロード』という特殊な仕掛けがしてあるのをご存じでしたか?
アスファルトに特殊な溝が刻んであり、特定の速度でその上を走るとタイヤが鳴ってメロディーが聴こえる、という面白いギミックです。
これは近年になって実用化された国産の特許技術で、琵琶湖大橋では2009年に設置され、世界初の橋上メロディーロードにして600mもの長い距離でメロディーを楽しめるということで話題になりました。
琵琶湖大橋のメロディーロードでは、『琵琶湖周航の歌』を聴くことができます。
また次回ここを訪れる際には、ぜひ体験してみたいですね(^^)
 
 

 
これが琵琶湖大橋を支えるダンパーです。
橋のダンパーは、通行する車の振動による劣化防止、また地震や台風などの災害防止の観点から非常に有効なものですが、近年、こうした古い橋にも増設されるケースが増えてきましたね。 ビルの耐震補強工事などに使われることでも有名です。
でもこうして見ると、琵琶湖大橋のダンパーは端の規模の割には結構細めに感じますね。
一体いつ増設されたんでしょうか……ちょっと気になります。

 

 
これは、南側の橋のたもとにある、歩行者用の小さなトンネルです。
橋そのものは1964年開通ということなので相当古いのですが、このトンネルはアーチの部分だけが新しくなっていることが判別でき、なかなか興味深いですね。
 
 

 
…で、琵琶湖大橋のちょうど真ん中から空を垣間見るようにしてパチリ。
空が白く飛んでしまってイマイチな感じです……(-_-;)
 
 

 
そして、角度を変えてもう一枚パチリ。
先程に比べかなり薄暗くなってきていたので、早めにナトリウムランプが点灯してくれないかなぁ……なんて思っていましたが、結局ダメでした。 ちょっと残念です。
 
 
 

 
I地さんとY崎さんのお二人が、仲良くカメラを構えておられました。
フムフム……お二人ともキチンと脇を締めてホールディングされていて、ナカナカ良いですね!!
あと、後ろで釣りしてるタケオみたいな兄チャンも頑張れ!!
 
 
 
 
ん……?
そういえばI原さんは一体いずこへ……
 
 ↓ ↓ ↓
 
 

 
…おられました(笑)
この遠い距離から、I原さんの神出鬼没な雰囲気がよく伝わってきますね。
 
でも、風景写真を撮る場合には、こんなふうに自分だけのスポットを探すことがとても大切なんです。
そうしないと、みんなが似たような写真ばかりになってしまいますからね……
そこまで考えて撮影しておられるとしたら、ホント素晴らしいですね♪
 
 
 
 
そんなこんなで、やがて陽も傾いていきまして……
 

 
またもや、実にお約束な感じの集合写真です。
お約束過ぎるので、どうせならみんなでこの銅像と同じポーズでもすれば良かったですね……
ま、それもちょっと気持ち悪いか……(-_-;)
 
 
そして最後に、すぐ隣にある『道の駅』の店舗内に入りまして……
 

 
現代日本ゆるキャラ界の頂点に君臨する『ひこにゃん』のガチャガチャを発見したので、記念に一回だけやってみることにしました。
童心忘るべからず……!!
 
因みに出てきたのは、見本写真に一番デカデカと載っている、赤いひこにゃんスタンプでした。
一応、これは大当たりということにして素直に喜んでおくことにしました♪
 
 
 
*****************
 
 
最後の写真が『ひこにゃん』というのはちょっとアレな気もしますが……f(^-^)
 
楽しかった今回の撮影会(撮影旅行?)も無事に終わり、大阪に向かって帰途に着きました。
途中、高速道路では嵐のような大雨に見舞われましたが、撮影中には一度もそのような天候にはならなかったことは本当に運が良かったです。
たまにはこういう遠出の撮影会もイイものですね♪
 
それではまた、次の記事をお楽しみに…!!