投稿者アーカイブ

【デジタル写真塾】カレンダー 2011年5~6月度

【通常授業】 (レギュラークラス)

 ●木昼クラス〔13:00 ~ 15:10〕
 … 5/12(IT-A),5/26(IT-A), 6/9(IT-A),6/23(IT-A)

 ●土晩クラス〔19:30 ~ 21:40〕
 … 5/14(IT-A),5/28(IT-A), 6/11(IT-A),6/25(IT-A)

 
 

【特別授業】

 ●入門補講:ワンコインレッスン (参加予約要) … 受講費¥500

  ◆木曜日〔15:30 ~ 16:40〕 /  ◆土曜日〔18:00 ~ 19:10〕
  ※開催日と場所については、通常授業に準じます。
  ※参加者の習得状況により下記のどの講義内容を扱うか、講師が適宜判断致します。
 
    ①写真の基本原理と概要
    ②露出を決める3大要素についての基本法則
    ③ホワイトバランスとRGBについての基本法則
    ④カメラ・レンズ・周辺機材・アクセサリについての初歩知識

撮影会実施のお知らせ 《2011年1月~4月》

【撮影会】
 ※参加を希望される方は、原則、1週間前までにお申し込み下さい。
 
 
  ◆千早赤阪村・金剛山方面 (参加費¥3,000) …雪山の撮影
   1/15(土)9:30(シティプラザ駐車場)~15時頃
 
  ◆千早赤阪村・金剛山方面 (参加費¥3,000) …雪山の撮影
   1/13(木)9:30(シティプラザ駐車場)~15時頃

     ※原則、参加人数3名以上で実施致します。
     ※登山口へは車を乗り合わせて向かい、ロープウェイに乗ります。
     ※路面凍結の場合は、公共バスへの乗継、あるいは他スポットへ変更の場合があります。
     ※山道は基本的に積雪していますので、各自で登山靴・アイゼン等をご用意下さい。
     ※ひどい荒天の場合は、2/10(木)に順延致します。
     ※参加者・天候両方のコンディションが良さそうな場合には、帰りは徒歩で下山します。
 
 
  ◆大阪南港・WTC方面 (参加費¥3,000) …夕景・夜景の撮影
   2/12(土)15:30(ヨドバシカメラ・コムサ前ゲート)~22時頃
     ※原則、参加人数2名以上で実施致します。
     ※三脚やレリーズケーブル等は各自でご持参願います。
     ※天候その他の事由により、撮影場所が変更となる場合があります。
 
 
  ◆神戸花鳥園方面 (参加費¥3,500) …花・鳥の撮影
   3/3(木)10:00(シティプラザ駐車場)~16時頃(現地出発予定)
     ※原則、参加人数3名以上で実施致します。
     ※現地へは車で乗り合わせて向かいます。
 
 
  【New!!】 
  ◆京都・るり渓方面 (参加費¥3,500) …新緑の山渓の撮影
   4/16(土)8:30(和泉北教室駐車場)~17時頃(現地出発予定)
     ※原則、参加人数3名以上で実施致します。
     ※天候その他の事由により、撮影場所が変更となる場合があります。
     ※現地へは車で乗り合わせて向かいます。
 

ミルククラウンの撮影実習をしました!


 
先日はミルククラウンの撮影実習でした。
 
本来、ミルククラウンの撮影というものは、点滴や赤外線センサー、また高精度なシンクロタイマーやストロボなどの装置を組み合わせたやや大掛かりなシステムが必要なのですが、別にそうしたものを使わなくても、ちょっとしたコツさえ分かっていれば誰でも簡単に撮影できるんですよね。
とはいえ、キレイな形のクラウンになるかどうかはほぼ運まかせですし、それをキッチリとタイミング良く押さえられるかどうかも腕が半分、運が半分といった感じですので、皆さんも結構苦労しておられましたね。
 
 
今回はH島さんの撮られた作品が出色の出来でしたので、皆さんを代表してここに掲載させていただこうと思います。
 
 
それがコレです!!
 
 ↓ ↓ ↓
 

 
うーん…
正直言って、私のよりも良く撮れてますねぇ……(^_^;)
反射で映りこんでいるクラウンが非常に良い雰囲気を出していて素晴らしいと思います!!
 
 
で、時間がちょっと余ったので、自販機で 『ココア』『ほっとレモン』 を買ってきて、これでもちゃんとクラウンが撮れるかどうかを試してみることにしました♪
 
 
結果がコレです。。。
 
 ↓ ↓ ↓
 

 〔ココアクラウン〕
 

 〔ほっとレモンクラウン〕
 
 
どちらも買ってきた液体そのままの状態で試したのですが、意外にも結構キレイな形のクラウンが出るものですね。。。
ミルクほどではないにしても、やはり少し粘度があるからでしょうね。
片栗粉を少し混ぜたりして粘度を調節していけば、さらにキレイな形に撮ることも可能だと思います。
また機会があればぜひやってみたいと思います♪
 
 
それでは今回はこのへんで。。。